【FAN光触媒付LED捕虫器】

埃もトレテーラLED

光触媒付LED捕虫器に「FAN」を組入れた製品 7月発売

 ブラック色 

ファン内蔵により塵、埃も捕獲!

  軸流 ファン の回転力により吸い取つた、空気中の塵、埃を 粘着シート上部へ貼りつかせ空気の汚れを減らします。

 例えば、弊社ではレーザー加工機を使用していますが、集じん機で吸い取り切れない 塵や埃 が換気扇があっても近くの室内の空気を汚します。

 そこで、蚊・蠅・飛翔害虫捕獲と同時に塵、埃も「捕獲」、また光触媒により空気の汚れ成分を分解します。

これらのシートには埃と同時に無数の害虫も貼りついています。

蚊、蠅、飛翔害虫をシート一面に捕獲する一方、

  空気中の塵、埃も 粘着シート上部へ貼りつかせる。

 前カバー付きにより光触媒を促進します。約30dBの音は発生します。

 塵、埃をできるだけ逃がさないように

 FAN仕様の蓋は淵がツバ付きになっています。

ストッパー金具を追加


Ver.3から容易に取り外せる、ストッパー金具を追加しました。

ストッパー金具を外す時は指である程度まで化粧ネジを緩めてください。

ストッパー金具を横へスライドさせると簡単に外せます

今まで通りトレテーラを寝かすことができます

 OHラジカル粒追加(復活)

雨水など水気によるベースの汚れは、 カビや雑菌の繁殖 の原因となります。しっかり落とす必要があります。

OHラジカル粒は活性酸素です。汚れ成分を分解します。また、二酸化炭素発生で蚊を集めることもできます。


 

光触媒は紫外線だけでなく「水」も必要

埃を被った光触媒に紫外線を何日も照射続けましたが、その埃は消えることはありませんでした。光触媒に紫外線照射だけで本当に反応が起きるのでしょうか?疑問をもちました。

 光触媒は水の中の方が反応に良い。また、光触媒の分解対象の有機物(空気中の汚れ成分)は水に溶けやすいと言われています。



 この2点から 「霧吹き」等で光触媒と耐候性のある粘着シートに水を噴霧することにしました。より反応を期待できます。

【FAN光触媒付捕虫器】

埃もトレテーラ

光触媒付捕虫器トレテーラに「FAN」を組入れた製品  7月発売

ブラック色50Hz,60Hz

銀黒2色50Hz,60Hz